先週、上平小学校と平中学校の校長先生と私との3人で、来年度の合同運動会の日程や基本方針などについて話し合いを行った。その結果、運動会の日取りが決まり、来年度も半日で開催することとなった。運動会の半日開催は、新型コロナウイルスの影響によるものだが、現状では元のように全日開催に戻すのは難しいとの判断だ。また、先生方の働き方改革や児童生徒の熱中症対策の面からも、当面は半日開催で運営していく見通しである。

 ところで、(公立の)小中高合同運動会を実施している学校は全国的にも珍しいと思っていたが、調べてみると、高知県いの町や熊本県五木村でも地元の公立の小中高で合同運動会を開催しているようだ。また、長崎県五島市(五島列島の大小合わせて152の島々からなる市)の「奈留(なる)島」でも合同運動会が開催されているらしい。

 この奈留島の唯一の高校である奈留高校には、有名な「歌碑」がある。それは1974年、当時奈留高校に通っていた女子高生が「自分たちの学校の校歌を作って欲しい」とユーミン(まだ荒井由実の頃)のラジオ番組に便りを出したそうだ。これがきっかけで、ユーミンが『瞳を閉じて』という曲を作り奈留高校に贈ったという。この曲は校歌にはならなかったが、愛唱歌として毎年卒業式で歌い継がれており、校庭には歌詞を刻んだ記念碑(1988年ユーミンが実際に奈留高校を訪れた際に除幕式が行われた)が立っている。

 奈留島には、若者達が高校を卒業してどんどん島を離れていく現実があり、それは今も続いている。「遠いところへ行った友達に 潮騒の音がもう一度届くように」という歌詞には、島を離れる生徒へのエールと、ふるさとの良さをいつまでも忘れないでほしいという島の人達の願いも込められている。これは、単なる小さな離島での話ではない。本校がある五箇山地域でも、若者の流出や空き家の増加が大きな課題となっている。地元の高校として何かできることはないか、これからも考え、やれることからやっていきたい。